時限企画 →2012.11.03-11 立入禁止の教会堂を期限付きで活動動拠点として有効利用。
継続企画 →以降、動画配信と募金活動を継続して行い、全国に支援を呼びかけます。
目標額達成まで、2つのキャンペーンを展開します。
[実施期間] 2012.11.03-11
[募金受付] 13:00-18:00
[準備活動] 03(sat) 04(sun) [見学対応] 10(sat) 11(sun) 15:00-18:00 【予約問合先】080-8723-7454
保存対象は倒壊の危険を伴う危険建物です。市と協議の上、現地対応はボランティア保険に加入した代表者1名の常駐体制とし、関係者以外は立入禁止とさせて頂くことになりました。募金にご来場くださる際は、教会堂正面のポーチ部でお手続きをお願い致します。
正直、やってみないとわかりませんが、結果を残せるよう努力します。それでは、全国・海外で待機中のネット環境を有する保存支援者の皆さま、号令とともに協力開始をよろしくお願いします。
石巻市の文化財保存活動のために全額活用します。何卒ご支援くださいますようお願い致します。
[義援金口座]
七十七銀行 穀町支店 (普) 5443555 旧ハリストス正教会堂応急保存基金 代表 新藤典子
[募金情報] こちらをご覧ください。
[お問合せ] 国道45 号撮影班。PR45 基金専用: 080-8723-7454
[放送日時] 2012.11.05 15:00-15:23 ラジオ石巻 教会堂拠点から生中継!
[実施目的] 石巻市と被災文化財の現状を伝える。
[出 演] 石巻市教育委員会生涯学習課 佐々木淳氏
石巻市元教育長 阿部 和夫氏
旧建青会 実行委員長 手嶋 長氏
宮城県建築士会石巻支部 伊藤 正博氏
国道45号撮影班。PR45代表 新藤 典子
[パーソナリティ] ラジオ石巻 松浦佳奈氏
[関連後援] ラジオ石巻 (FM76.4)/石巻フィルムコミッション/石巻日日新聞社/宮城県建築士会
[協力体制] 石巻市/教育委員会・復興政策課・基盤整備課
[当日取材] 石巻日日新聞社/ございん石巻
[企 画] PR45/新藤典子
全国のネット環境を有する有志の皆さま、アクション開始しました。よろしくお願いします。(2012/11.05)